猫!ねこ!ネコ!全部がかわいい猫の日のお菓子8選
2月22日は「ニャンニャンニャン」の語呂合わせにちなんだ猫の日。そんな猫の日に食べたい可愛くて美味しい猫スイーツを厳選しました。
キュートな猫型のクッキーや、可愛い猫のパッケージが人気のスイーツなど、猫好きはもちろん、犬派も虜にしてしまうほど究極にかわいいものばかり。大の猫好きを自負するPathee Epic編集部が自信をもってセレクトした猫スイーツをご紹介します。
猫の日のティータイムに、究極にかわいいねこスイーツ
『ねこねこ食パン』および併設の『ねこねこチーズケーキ』は、その名の通り、かわいいねこ型の食パンなどやチーズケーキなど、猫に関する様々なスイーツが人気のお店。
登場以来絶大な人気を誇る〔ねこねこクッキー〕は、イラストレーター松尾ミユキさんが手掛けたことでも話題になった商品。スペインの伝統菓子「ポルボロン」をモチーフにした、ホロホロとした食感のミルク味のクッキー。口の中に入れると、ホロリと優しく溶ける口どけが特徴です。こちらの商品はなくなり次第終了となりますので、欲しい方は店舗へ足を運んでみてください!
また、高温焼成をすることでこんがりと焼き色を付けたバスク風チーズケーキ〔にゃんチー〕は、軽やかな食感でさっぱりと食べられます。こちらは、猫専門イラストレーターCoony(クーニー)さん描き下ろしのオリジナルデザイン。
どちらの商品も、猫の日のティータイムや、猫を買っている人へのプレゼントにも絶対に喜ばれること間違い無しです。
お茶目な猫の表情にキュン!ティータイムが楽しくなる贅沢クッキー
都立大学駅で人気のパティスリー『アディクト オ シュクル』。
通称“ネコ缶”と呼ばれるクッキー缶〔ボワット ブルー〕と〔ボワット レシャ〕は、店頭では売り切れ続出、数ヶ月待ちでも手に入れたいというほどの人気商品です。
くるくると変わる表情豊かな猫のイラストは、シェフパティシエール・石井英美さんの愛猫「ジョゼ」がモデル。見ているだけで笑顔になってしまうかわいさ。
店名の由来ともなった、自他共に認める「甘いもの中毒」という、シェフが手がけるフランス菓子の数々は、正統派でありながらも洗練された味わい。フランスと日本の名店で10年以上修行を重ね、店内工房でひとつひとつ丁寧に焼かれたクッキーは、リッチなバターが豊かに香るパイ、ホロホロとした食感がたまらないスノーボール、ほろ苦くコク深いココアサブレなど、一口食べれば誰もが夢中になってしまうでしょう。
※店頭では入手の難しいこちらの商品は、下記リンク先の「SALUS ONLINE MARKET」より購入できます。
下町風情にほっこり、小粋な猫のジンジャークッキー
東麻布、浅草、銀座と、都内に3店舗を構える人気の洋菓子店『ルスルス』で、おすすめの猫スイーツといえば〔ミカモトわっぱ〕。
〔ミカモトわっぱ〕は、わっぱのケースに入った、愛らしいフォルムの猫型ジンジャークッキー。サクサクとした軽やかさが特徴で、口の中で豊に生姜の風味が広がります。15cmほどの大きさがあり食べ応えも抜群!
ちなみに、商品名の“ミカモト”とは、浅草にある洋服屋さんの看板猫だった茶トラの「御神本(みかもと)」がモデルなのだとか。茶トラは英語で「ジンジャーキャット」とも呼ばれるため、赤茶色のジンジャー風味に仕上げたという、ちょっと素敵なエピソード。猫好きな方へはもちろん、茶トラの猫を飼っている方へのお土産にも喜ばれる一品です。
また、クッキーを包んでいる和紙は、ちょうど文庫本のカバーになるサイズで、クッキーを食べ終えた後も、お気に入りの本と一緒に長く愛用してもらえるという粋な計らいも嬉しいですね。
その目力にひと目で虜!究極の滑らかさを実現したチョコレート
力強い眼差しの猫が印象的な『CACAOCAT』は、2020年2月に白金台にオープンした新しいチョコレートブランド。
北海道で生産した、素材にこだわり抜いたプレミアムチョコレートを使用し、究極のなめらかさを実現したとろける食感。カカオ本来の素材の味を楽しめるプレミアムな味わいです。フレーバーは、ダーク、ミルク、ヘーゼルナッツ、キャラメル、ホワイト、ストリベリー、抹茶、チョコバナナ、カフェラテ、チョコミント、オレンジの11種類。 今後も様々なフレーバーの追加されるというから見逃せません!
「自由でわがままな猫さえも虜(とりこ)にしてしまうおいしさ」というコンセプトのもと、チョコレートやパッケージに爪あとが刻まれているのがなんともユニーク。
凛とした表情が印象的な猫のイラストは、切り絵作家の魚谷彩さんが手掛けています。緻密で繊細な猫が表現された上質な印象のパッケージは、プレゼントにも手土産にもぴったりです。
愛らしい猫と美しい古都に思いを馳せる、伝統のチョコレートに舌鼓
ウィーンを代表するスイーツブランド『DEMEL(デメル)』。
そんなデメルを代表する猫の舌の形をしたチョコレート〔ソリッドチョコ猫ラベル〕は、猫好きの間ではもはや定番ともいえる大人気のチョコレートです。
愛くるしい猫が描かれたパッケージを開けると、その名の通りまるで猫の舌のような薄く滑らかなチョコレートが美しく並んでいます。上質なカカオで作られたチョコレートは、口の中で滑らかに溶け、優しく深い味わいが特徴。
フレーバーは、「ミルク」「スウィート」「ヘーゼルナッツ」の3種類。それぞれに愛くるしい猫が描かれたパッケージは、よく見ると猫がペロリと舌を出したキュートなイラスト。食べた後とっておきたくなるのはもちろん、色違いなどいくつも集めたくなってしまうほど!
チョコレートの本場でもあるウィーンの美しい風景に思いを馳せながら、可愛い猫と楽しむティータイムにぴったりな逸品です。
店舗情報
猫の可愛さがギュッ!自然素材にこだわった美味しいクッキー
猫好きの間で話題のスイーツ〔ukafe 三毛猫クッキー〕は、トータルビューティーを提案する人気ブランド「uka」が手がけるカフェ『ukafe』の人気商品。
ゆるかわいい猫のイラストが描かれたスタイリッシュなシルバーの缶をあけると、まるでパズルのように10匹の猫ちゃんがお行儀よく鎮座。白猫はプレーン、茶色い猫はココア風味、黒猫は竹炭、そしてプレーンにココアと竹炭で模様をつけた三毛猫の4種類。どの子も少しずつポーズが違うという細かさに驚かされます。
素材には、厳選した国産小麦100%の薄力粉や、牛のミルクから作られたグラスフェッドバター、濃厚な旨味とコクが特徴の奥久慈卵、添加物・保存料不使用のメープルシュガーや和三盆など厳選した材料を使用。
美味しさはもちろん、安心・安全な材料にもこだわって、一枚一枚丁寧に作られたクッキーは、猫好きの方へはもちろん、小さなお子さんから大人まで、どなたにも喜ばれる美味しさです。
数量限定のため、焼き上がりなどは店舗情報の公式インスタグラム(@ukafe.info)で確認してみてください。
美味しさも楽しさもかわいさも!全部が叶う型ぬきバウム
“型ぬき”ができるバウムクーヘンで人気の『カタヌキヤ』から、2月22日の猫の日にちなんだキュートなバウムクーヘン〔Cat Out! Confectionery〕が登場!
まるで絵本のようにおしゃれでかわいい、様々な猫たちを型ぬきバウムにした商品は、「くろねこ」、「ぶちねこ」、「しろねこ」、「ベンガル」の4種類。どの猫も表情豊かでキュートな佇まい。ちょこんと鎮座している様子がかわいいいと、猫好きに人気のシリーズです。
ふわふわな毛と上品な佇まいが印象的な〔ヒマラヤン〕はしっとりしたココア仕立ての生地と濃厚な味わいのガトーショコラ、二つが一つになったスペシャリテ。大きなピンクのリボンがかわいい〔ショコラねこ〕は、風味豊かなチョコレートを使用したガトーショコラ生地。甘酸っぱい爽やかな苺の風味が特徴の〔くろねこ〕など、バリエーション豊かなラインナップ。可愛すぎて食べるのがもったいないほど! 小さなお子さんと一緒に楽しむのもおすすめです。
シニカルな表情もキュート!遊び心あふれるアートキャンディ
「世界一おもしろいお菓子屋さん」をコンセプトに掲げる、バルセロナ発のアートキャンディショップ『PAPABUBBLE(パパブブレ)』。そんなパパブブレから、猫の日に向けた〔ねこミックス〕が、期間限定で登場!
猫のデザインは全部で4種類。愛らしく可愛い猫はもちろん、ちょっとリアルな猫のキャンディも。なんと光にかざすと目が光る猫もいるのだとか! パパブブレならでは遊び心たっぷりのキャンディに仕上がっています。
フレーバーは、「ピーチオレンジ」「ラズベリーアニス」「マンゴー」「ライムコーラ」の4種類に、縞縞模様の「エナジードリンク」の5種類がラインナップ。
ひとつとして同じ顔のないキャンディは、笑顔だったり眠そうだったり、見ているだけでも楽しい気分に。猫を飼っている人は、“うちの子”に似ている顔を探すのも楽しいかもしれません!
ご紹介した〔ねこミックス〕は、パパブブレ全直営店のほか、オンラインショップでも購入できます。
新型コロナウィルスの感染拡大防止などにより、各店舗が臨時休業や営業時間の短縮を行なっております。おでかけ前に、営業状況など各店舗へご確認ください。
※ 新型コロナウイルスの影響により、一部のお店が通常と異なる時間で営業を行なっております。ご来店の際には直接お店にご確認をお願いいたします。
※ 取材時期や店舗の在庫状況により、掲載している情報が実際と異なる場合があります。 商品情報や店舗の詳細については直接店舗にお問い合わせ下さい。